SSブログ

台湾KOM登山王之路 夏季2021 レース編 [レース&イベント]

前日準備編 → こちら

憧れのタロコ渓谷、まさに絶景の連続でした。レース内容としても、ほぼ出し切れた感覚。90.4km3366mUp/4時間45分 @9/7 12位 (→strava)
DSC_0253.jpg
コースが長いので序盤どの集団に着くかや、ペース配分はもう少し考えるべきでした。次回はもう少しうまく走れそうです。


6時スタートに向けて、3時起きで食事。長丁場なのでうどん、おにぎり、バナナとか炭水化物詰め込みました。荷物をTCFのフロントに渡して5時にスタート会場へ向けて出発。荷物は武嶺まで運んでもらえます。
DSC_0164.jpg

例年は七星潭スタートで17kmのパレード走行(先導車つき)、先頭が錦文橋を過ぎたあたりで一斉に計測開始という流れ。今年はCOVID19影響でこのパレード走行が無くなり、集合・スタート箇所が富世国小になった形です。例年大会および本番KOMと計測開始地点に違いはありません。

スタート会場へおジジと移動。ここは楽コギです。
DSC_0170.jpg
DSC_0175.jpg

スタート地点。比賽カテゴリ(競技クラス)でエントリしていたので先頭ブロック。速そうな外国人が前に並んでいたのと、タイヤに空気入れてて遅れたのでやや後方に陣取り。前に20-30人くらいいるイメージ。
DSC_0187.jpg

スタート後すぐに計測開始地点になるので、いきなりハイペース。先頭集団はあっという間に見えなくなり、おそらく第二集団で進みました。とはいえ少し遅く感じて、先頭に出ることが多くなってしまいました。後ろの人もあまり交代してくれない...そしていつのまにか3、4人に。

トンネル! 切り立つ断崖の底に続く道!すごい。
DSC_0193.jpg
DSC_0198.jpg
DSC_0200.jpg

ときおりバイクが先頭集団との時間差を教えてくれます。天祥をすぎても4分差とかで、案外イケてるな、と思って走っていました。

徐々に荒々しさはなくなってきますが、登りはどんどん厳しくなるイメージ。疲れて来たのか250Wを下回るようになって来ます。でも、長丁場かつ初めてのコース。淡々と走って完走することが重要でした。
DSC_0206.jpg

途中で先頭集団から降りて来た台北在住の日本人Hさんをパス。一度は台湾人2人に追いつき並走状態になりましたが、ジリジリ離されながらゴールまでひとり旅。途中、ありえなく元気な走りの外国人選手一人に抜かれました。

エイドステーション。 バナナと水、に加えてジェルも時々あり。基本はほぼ止まって、給水、給食しました。
DSC_0208.jpg
DSC_0210.jpg
人がいるところではマスク着用が競技ルールなので、一応マスク装着。もちろん走っているときはずらしてました。

暗いトンネル。 本大会用に設置したのか、LEDライトあり。前後ライト必携ですが、フロントはごく簡単なものでOKです。
DSC_0218 (1).jpg

悪名高き大禹嶺(Dayuling, 標高2565m)。ここから標高差は700mですが、1hかかると言われています。
DSC_0219.jpg
たしかにここからの斜度が激しい激しい笑 瞬間最大斜度は27%?足をつくことはありませんでしたが、ローギア32T固定でケイデンスも下がり、パワーも下がってしまいました。撮影用のドローンが追っかけてくれてたのでなんとか頑張れました。

見えているのは奇萊主山北峰(標高3,607m)。高い山がたくさんあります。登山はいつになるのやら。
DSC_0222.jpg

わずかに工事区間(ダート)あり。パンクしそうで怖かったです。
DSC_0224.jpg

武嶺が見えた。ここから一回下って、最後の登り。
DSC_0226.jpg

案外最後の登りも辛い。でも武嶺が見えているので、振り絞ってFinish。公式タイムでは4時間44分台だったので、頑張りが功をそうしました。

Finish後はレースを終えた他の選手と雑談。台湾人、日本人、フィリピン人、うまくいった点・いかなかった点は各自あるようですが、武嶺に登ったという達成感は共通のものでした。

お弁当(スープと蒸しパン)を食べて休憩していると、かわいい鳥が。3270mにいるにしては随分人に慣れていました。
DSC_0262.jpg
DSC_0280.jpg

登って来た道。天気がよく、格別でした。
DSC_0266.jpg

最後頑張る後続の選手。
DSC_0273.jpg

埔里側へ降りる道。
DSC_0232.jpg

サポートバイク。ホイールはディスク、リムの両方ですね。カセットが12sかは怪しいです。
DSC_0270.jpg

西側へ下山するワゴン。自力下山は禁止されているので、サポートカーがいない選手はエントリ時に、大会提供の輸送サービスを予約する必要あります。 武嶺〜台中・桃園・台北 いずれも2000NTD(8000円)。新竹に帰りたいと行ったら、親切に新竹のインター(家から3分)まで送ってくれました。人数が揃うまでは、待つ必要あります。
DSC_0271.jpg
DSC_0286.jpg
大きい車に振り分けられたので、自転車を分解する必要も無し、ラッキーでした。

結果。全体で12位。
Screenshot_20210907-064858~2.jpg

ちなみに、單車百岳によれば本コース(東進武嶺)の難度は Lv. 100です。
1631019132526.jpg
後半パワーが落ちすぎなのは改善点です。3000m超えたらしょうがないとしても、2000m台のうちはキープしたいですね。
Screenshot_20210926-214826~2.jpg
プランシート。
DSC_0029.jpg
total285分なので、適当に書いたプラン277分と8分しか違いませんでした。奇跡だ。

ログから確認した通過タイムは下の通り。次の参考にします。

地点   経過時間  通過時刻
計測開始  0min    6:03
天祥   38min    6:41
西寶   65min    7:08
新白楊  125min    8:08
碧綠神木 174min    8:57
關原   208min    9:31
大禹嶺  228min    9:51
武嶺   285min   10:48

実はこのレース9/7のあと、9/18にも北進武嶺を走っています。武嶺ばっかりになるのと雙塔520というイベントと連チャンになってしまうので、今年は11月のKOM参加は見送るつもりです。来年かな。


タグ:武嶺 台湾KOM
コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。